忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/25

ネットブックもいいけれど

低消費電力のノート型でバッテリ駆動時間がほどほど長いというと超低電圧版のCPU搭載PCか、Atom搭載のネットブックとなりますかね。


で、用途がめちゃ限定されているのでネットブックというところでいいんですが(安いし)、当初は触手が伸びそうなものがあったのですが今はなくなりました。


1.ギガビットイーサネット非対応。Atom搭載のデスクトップ用のマザーボード等は標準ですが、ネットブックでは当初はあったのに現行モデルはありません。なぜに。


2.外部ディスプレイポート。ほしいですねぇ。ネットブックにゃいらんだろという話は残念ながら私には受け入れられず。それも、DisplayPortならいいと思うんですが、ネットブックはおろか、ノーマルなノートPCや、ハイエンドにもありません。HDMIすらめったに見ない中ですが、DisplayPortならいいだろうと思うんですがねぇ。デスクトップもそうですが。DisplayPort二本つければいい出ないのと思いますね。


3.USBポート。3.0とはいいませんが2ポート程度ほしいです。1じゃちょっとねぇ。あんまり多くは本体のサイズに響くんでいらないですかね。


SDカードスロットはどうでもいいですかねぇ。オーディオの口は当然ほしいかと。カメラとかは無しで個人としてはいいですね。このあたりは用途によるんでしょうけども。あと、絶対メモリは2GB以上必要だと思います。OSがStartarしか選べないのは個人的に論外。それならOS無しモデルがほしいです。HDDは最近サイズが拡大してますのでいいかと。光沢ディスプレイとか光沢塗装はいりません。これは好みの問題だと思いますが。


ノートPCも最近のメーカー製PCは元気もなければ攻めも少ないですね。最新スペックへの攻めはPanasonicとか東芝とかSONYは強いですが、他は微妙です。でもスペックの本当の攻めは微妙かなと。デスクトップもそうですね。


ということで本当にさびしい限りでどうしたものかなと。


ちなみにバッテリ搭載といえばNECなんかだとファクトリコンピュータという名前で、バッテリ搭載モデル(デスクトップ)が選べたりします。自作にもあったら面白いですけどねぇ。




追記:2011/6/4


一応、チップセットの制限でできないことは分かってDisplayPortとか言ってますので念のため。DisplayPortはどちらかと言えば、全PCに対しての気持ちなので。


Atomは元々組み込み系の限定的な用途を狙ったプロセッサだったはずなのでそもそもデスクトップPCとかノートPCとかの市場にこんなにくるのはインテルとしてもちょっとって感じなんでしょうね。Celelon、Pentium、Core iと一般向けにこれだけプロセッサがあるわけでして。むしろ今のようなAtomの状況は結構インテルらしい柔軟な攻めが出たってことだと思います。


低消費電力版のプロセッサで、現代のCore iシリーズとかだとアイドル時にはめちゃくちゃ電力消費が少なくなるというわけでして。Core i3でも使ったほうがAtomを使うより格段にパフォーマンスにも優れていていいんだけども、全体的な消費電力とコスト(イニシャル、ランニング両方)ではやっぱ劣りますね。


サーバ用ならXeonがあるわけですが、個人的には欲しいけどやっぱあれほどのものは私には分不相応ですね。家庭内サーバといっても信頼性があれほどにはいらんので(あるに越したことはないし、ECCメモリが一般向けでも使えるようになればきっと使っちゃうだろうけども)。


あと、Fusion APU っていうAMDの低消費電力統合プロセッサがでてにわかに盛り上がってますね。Atomなんかと比べると若干消費電力は上だけども(微々たる物)、プロセッサ性能はどんぐりの背比べだけども内蔵GPUはめっちゃ早いという。最近のATIチームはいい仕事してますねぇ。ドライバの安定度上げて欲しいんですけど。


Atomのネットブックとかネットトップという市場はなんとなく「そう出来上がってしまった」市場という気持ちです。インテルはもっと小型の市場を狙っていたのではないかと。NASとかそういう感じとかパームトップPCとかスマートフォンとか(狙いはです。念のため)。AMDの場合はむしろそこを積極的に狙ったという感じ。


インテルに言われているのは内蔵GPUがしょぼいということ。やっぱり汎用プロセッサ屋としてその時代の必要最低限を搭載しているって感じなんでしょうか。NVIDIAとかATIとかはそれだけで食ってたぐらいなので当然熱の入れようも違いますし、それよりも半導体の進化の先頭をひた走ることに使命を燃やしているのでしょう。なーに、今のメインストリーム系に内蔵されているGPUも(AMDのというかATIの内蔵GPUと比べるとしょっぱいけど)HD動画の再生機能だとかの要点は抑えてあります。AMDのGPUが高速とは言え、先端の3Dゲームをバリバリはできないのですから割り切りも必要でしょうね。NVIDIAとの業務提携もあるし。


プロセッサにノースブリッジ機能を内蔵せよというのは今の時代の流れのようになっていますがこの先どうなるんでしょうね。とりあえずAtom 330の進化版だしてください。1.8GHz 駆動でコアを2つ統合した版。D525しかないんだもん。


PR

2011/05/26 Note Trackback() Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(05/20)
(08/13)
(06/15)
(03/28)
(05/31)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カレンダー
 
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 
 
アーカイブ
 
 
 
最新TB
 
 
 
最新CM
 
 
 
リンク
 
 
 
Feed
 
 
 
注意点
 

英字のみのコメントは拒否しています。スパムの排除のためご理解をお願いいたします。(でも結構スルーされてしまいます。たまに掃除していますがご容赦のほどを。)

 
 
カウンター
 
 
 
アクセス解析