忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/19

FirefoxPortable.ini

FirefoxをUSBメモリ等に入れて持ち運べるFirefoxPortableというものがあるということはかなり知られていて便利に使用している人も多いかと思います(ただ実際に持ち運ぶには重いし、激しいもので注意が必要だと思います)。
が、起動時のスプラッシュスクリーンがどうにも……というような声も聞かれます。これはFirefoxPortable.iniのDisableSplashScreenをfalseにしてFirefoxPortable.exeと同じディレクトリに置くことで簡単に回避できます。
その他のオプションもReadme.txtに書かれていますが和訳すらなかったので適当に邦訳してみました。が、訳であって解説ではありません。大体わかると思いますし、下手に変更しないほうがいいのですが一応かいておきますね。


--------
インストールディレクトリ構造
==================================
標準では以下のような構造になっています。

-\ <--- Directory with FirefoxPortable.exe
    +\App\
        +\firefox\
    +\Data\
        +\profile\
        +\settings\
        +\plugins\ (optional)

標準ではFirefoxPortableディレクトリの中にFirefoxPortable.exeが置かれその下のディレクトリににその他のファイルが置かれることになります。

FirefoxPortable.iniをFirefoxPortable.exeと同じディレクトリに置き適切に編集することでこれらの設定を変更することも可能です。


FIREFOXPORTABLE.INI 設定
=================================
Firefox Portableランチャーは実行したディレクトリに存在するFirefoxPortable.iniを読み込みます。標準の設定で問題がない場合はこれらの設定は必要ありません。
FirefoxPortableをインストールしたディレクトリの下の
    Other\FirefoxPortableSourceの下にFirefoxPortable.iniのサンプルがあります。
サンプルは標準の状態で以下のようになっています。

[FirefoxPortable]
FirefoxDirectory=App\firefox
ProfileDirectory=Data\profile
SettingsDirectory=Data\settings
PluginsDirectory=Data\plugins
FirefoxExecutable=firefox.exe
AdditionalParameters=
LocalHomepage=
WaitForFirefox=false
DisableSplashScreen=false
AllowMultipleInstances=false
DisableIntelligentStart=false
SkipChromeFix=false
SkipCompregFix=false
RunLocally=false

FirefoxDirectory、ProfileDrectory、SettingsDirectory、PluginsDirectoryのエントリーはそれぞれfirefox.exe(Firefox本体)のディレクトリ、Firefoxのプロファイルのディレクトリ、設定のディレクトリ、プラグインのディレクトリを相対パスで指定します。これらはFirefoxPortable.exeのあるディレクトリのサブディレクトリでないといけません。標準では『インストールディレクトリ構造』にある構成になっています。

FirefoxExecutableはFirefox Portableが呼び出す実行ファイルの名称を設定するエントリーです。これを変更することでfirefox.exeではない(スタブ等の)実行ファイルを指定することができます。

AdditionalParametersはfirefox.exeに与える追加の引数を設定するエントリーです。

LocalHomepageはホームページ(ブラウザの起動時に表示するページ)を設定するエントリーです。このファイルも必ずサブディレクトリに入れてください。たとえば、
    LocalHomepage=homepage.html

    LocalHomepage=homepage/homepage.html
といったように設定します。

WaitForFirefoxはFirefoxが閉じられるまでFirefox Portableが終了しないで待ち続けるエントリーです。たとえばfirefox.exeが%APPDATA%\Mozilla\Firefoxに書き込んだ設定を消去するような場合に役立ちます(true/falseで設定すること)。

DisableSplashScreenはFirefox Portableが起動時に表示するスプラッシュスクリーンを非表示にするオプションのエントリーです(true/falseで設定すること)。

AllowMultipleInstancesはFirefoxを複数起動可能にするためのオプションのエントリーです(true/falseで設定すること)。

DisableIntelligentStartは起動時にchromeとcomponentの登録の修正を行います。パスの変更が起きた場合(例えば別のPCで起動した場合)にこれらの絶対パスが変化しますがそのような場合に設定の変更を行います。これを行わない場合には起動が高速になりますが、Firefox Portableのセッション中にプロファイルをコピーしても(初回起動時に自動で起こる)プロセスはそれを知ることができなくなります。例えばローカルPCとUSB上のFirefoxを同期させるような場合に起こりえます。trueに設定すると起動ごとにこの作業を行います。
#訳意味不明
#falseにしているとchrome.rdfが初回起動時にだけ設定されるがtrueならば毎回チェックし、変更を更新するようになる。と思う。

SkipChromeFixをtrueにするとエクステンション(拡張機能)がために使用するchrome.rdfを適切に設定しなおす動作を行わなくなります。拡張機能を使用していない場合などにこれをtrueにすると起動が高速化します。

SkipCompregFixはコンポーネントレジストリ(compreg.dat)のパス情報のチェックを行わなくするためのオプションエントリーです。コンポーネントレジストリを使用する拡張機能(Forecast FoxやMozilla Calendar等)をインストールしていない場合はtrueにすると起動が高速になります。

RunLocallyはprofile、plugins、Firefoxの実行ファイルをローカルマシンの一時ディレクトリにコピーして実行するためオプションのエントリーです。Firefox PortableをCDのような読み込み専用デバイスから実行するようなときに役立ちます。スパイウェアやウィルス等が自分のメディアに感染するのを防ぐためにもリードオンリーデバイスは役立ちます。ただし当然ブックマークやcookieはデバイスに保存されず破棄されます。これらのファイルは終了時に削除されます。Firefox本体のバージョンを取得できないのでAllowMultipleInstancesオプションとは同時に使用できません。

Boolean(論理型/true or false/真偽値)の値はtrueかfalseと、小文字で書かないといけません。
--------

注意:翻訳ではなく、超訳、勘訳です。
それ以外の部分については設定とは関係ありませんので省略。

DisableSplashScreenなんかはほかのPortableAppsにも設定がありますから覚えておくとスプラッシュが表示されなくて助かります。

PR

2007/11/05 Note Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(05/20)
(08/13)
(06/15)
(03/28)
(05/31)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カレンダー
 
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 
 
アーカイブ
 
 
 
最新TB
 
 
 
最新CM
 
 
 
リンク
 
 
 
Feed
 
 
 
注意点
 

英字のみのコメントは拒否しています。スパムの排除のためご理解をお願いいたします。(でも結構スルーされてしまいます。たまに掃除していますがご容赦のほどを。)

 
 
カウンター
 
 
 
アクセス解析