忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/01/18

MNPに(ようやく)070(ウィルコム)も

PHSと携帯電話で番号持ち運び可能に…総務省だそうで、2年前にも聞いていたやつがようやくですね。
070が携帯開放→MNPがPHSへも拡大・・・についてとかウィルコムALL ITX完了のお知らせ? あたりに推定される事情もかかれています。

ストラップフォンとかイエデンワは面白かったものの、なんだかちょっぴり静かなウィルコムですが、070番号が携帯電話にも割り当てられ、MNPもできるようになることでもうちょっとPHSが見直されるかな? されないかな?
通話遅延の少なさと音声品質はやっぱりいいんですけどねえ。

ソフトバンクグループ的にはどういう扱いにしたいのかよくわからないんですよね。基地局ロケーションとTD-LTE展開したいだけみたいに見えちゃうので。

PR

2013/10/04 携帯型電話機 Comment(0)

iPhone 5cにしてみた。

iPhone 5cにしてみた。キャリアはdocomo。

docomoはスピードが出ない負け組といったようなブログ系のサイトなんかの記事がめちゃくちゃありますが、求めているのはスピードではなく、3G(FOMA網)を含めたエリアの広さと厚さでございます。
たしかにLTEは高速で、高速だとなにかと快適だけれども、ああいう系統のサイトは、新機能だとか、新技術だとかのセンセーショナルな部分を特化して書くので(そうしないと驚くべきことが無い上に、そういうことに興味がある人が書く&読むものだからそれでいい)、端末も5sのことばっかりで、なかなかにそりが合わないことがある。

んで、iPhoneにしてあらためて思うけれど、これはAppleにすべてを捧げるつもりでいくとうまくいくものなんだなと。

まず、アドレス帳の移行になんでこんなに手間取らないとならんのかと。アドレス帳の抽出になんでこんなに手間取らなければならんのかと。
抽出はiTunesでPCメーラのアドレス帳と同期。移行も同期でOKといえばOK。同期ってなに!? って感じだけど。
クラウド同期で一発みたいな回答は求めていない層にとっては死活問題ともいえるほど。
2代目からは楽なんだろうね。というか2代目からは変えるのが大変ですね。

アドレス帳で言ったけれど細かいところでそういうところが感じられる。
完成度はすばらしいけれど、対外交渉しなくてもいいほどの完成度ということなんだろう。でも私はしたい。しなければならないほどしたい。どうするの? どうしようもありません。さようなら。


SPモードメールがオッケーってことなんで、設定したら、一回目はアイコンしか出来ずに失敗。
一回プロファイルを消して、Safariのキャッシュを消して時間をおいて再チャレンジしたらできた。なんだったのだろうか。

2013/10/01 携帯型電話機 Comment(0)

Xiのスマートホン向け料金プラン

Xiスマホのプラン発表 月1480円でドコモ向け24時間通話無料だそうで(わざとドコモのプレスリリースではなくascii.jpです)、2年縛り780円の基本料金(無料通話分等無し)にオプションでXiカケ・ホーダイという700円を足すとドコモ向け通話が24時間無料になるというもの。auが980円で1時~21時のau間通話無料というプランZシンプル、同じくauの指定通話定額オプション(これは毛色が違うけど)、ソフトバンクのホワイトプラン、ウィルコムの定額プランS(1450円)、だれとでも定額オプション(980円)、イー・モバイルのケータイ定額プランにねん(780円)など、各社の音声定額プランにようやく重い腰を上げたというところだろうか。


ただし、スマートホンには必須オプションであろうところのデータ定額もあるわけで、これで満足してはいかんということだろう。


音声交換は当面W-CDMAでやるはずだからしてLTEではないのだが、これは移行を促すための差別化と一気に音声交換網に負荷をかけないための作戦でしょうかね。ただ、FOMAになったときのようにシングルスタック端末ではなく、FOMA、Xi両対応のデュアル端末なので地方では定額ではないという不公平は無いのは評価してもいいかな。というか、エリアもまだまだFOMA網つかうんだろうなあというところ。


auがWiMAXとのデュアル端末をどんどこ出していますが、あちらと比べるとLTEのほうが魅力的かなあ? WiMAXはどうしてもデータ通信なので(いや現状のXiもそうなんだけど)シームレスとはいい難いですから。ただし、先行している分WiMAXのほうがエリアはいいし、周波数帯も全然異なるし、なによりジャブジャブつかっても今のところパケット量制限等はない。


でもこの程度じゃユーザーの移行は進まないでしょうね。かえってそれが狙いなんでしょうけど(じわじわやっていくといっているので)。


どうでもいいんですが、イーモバイルはスマホで売りまくろうとしているみたいですがエリア拡大はもうするつもりはないんでしょうか? 今のエリアだと地方はてんでダメなので(県庁所在地等は使えてもその周辺はダメ)地方の人間は切り捨てて設備投資を最小に、都市部の人で食っていこうということでしょうか。まあ確かに都市部の人が地方に行くっていっても大抵の人が行く場所がエリアになっていればいいですからね。


ソフトバンクは・・・まあいいや。都市部の穴を埋めようとしているみたいですが、エリア設計ちゃんとやってんの? ウィルコムの跡地であって、両方のせてたりするわけでもないんでしょうに(でも欲しいウィルコムのアンテナで止めるところはソフトバンクの都合で選ぶぐらいはやってそう)。


ウィルコムは基地局が減っていますが高度化アンテナにすると基地局あたりの収容もエリアも拡大するので数が減っても高度化すれば問題ないってことなんでしょうね。ちゃんとやってるかは情報公開されてるの? でもまあこれはずっとやりたかったに違いないんですよね。第一世代のアンテナもまだ現役なはずなので。現に減っているのは都市部ばっかりみたいですし。維持費がものすごかったのが減っていくのは歓迎でしょうね。減らすのは気持ちは複雑でしょうけど。あと、高度化、光化できているならそれは技術者は歓迎でしょうねぇ。ソフトバンクグループになってしまって技術者が(開発研究もアンテナ等の敷設やら電波状態調査やら色々抱えてたウィルコムですしあんな小さい会社なのにどんどこいてソフトバンクが欲しがってたというのがどこかのニュースサイトだかなんだかにのってましたが)結構辞めてしまったとも聴くと(これもその記事で読んだもの)、技術者肌にはやっぱり嫌がられるのかなと思いますね。


ウィルコムのXGPをやめてAXGPにするとかよくわからないことをいいつつ、しかもAXGPはTD-LTE完全互換とかでソフトが微妙に違うとかなんとかいう話だけがあるTD-LTEも急速整備中なようですね。ウィルコム基地局の撤去跡地に配置するということですから都市部だけでしょうね。地方だと撤去したらすげぇ穴ができますから。というかどこかの話だとまるきりTD-LTEでXGPの面影が無いという話ですが情報公開してくれ。XGPの自立分散無しでウィルコム基地局みたいなものすごいことになっているところにエリア構築して大丈夫なの? と思いますがそこはきちんとやってくれていることを祈るばかり。以前のXGPは自立分散するわ、PHS基地局と共存できるわ、共存どころか高度化PHSになるわでそのままオーバーレイできるというムチャクチャ有利な特性があったんですが、そんな開発費はだせないのですかね。買い物ですませるというのはなかなか某社らしいです。全部高度化してPHSエリアを再構築したらアンテナをウィルコムに戻してTD-LTEはソフトバンクに持ってもらって完全分離でいいよ。欲しかったんでしょ? エリアとその帯域。


ドコモとauはエリアに関しては特別言う必要がないでしょう。高い品質の網を維持してください。あと、エンドユーザーにやさしくね。


ドコモの端末展開には文句がありますね。サムスン推し過ぎですがそれはやめてください。(GalaxySにして不安定さとPCとの接続の不安定さ(何しろエクスプローラがいきなり落ちる)と使いにくさ(フィーチャーフォンに慣れていたというのもあろうと思いますが全然練られてないとのこと)に泣いてます。ちなみにGPS信号を私のフィーチャーフォンでは取れる場所で全然取れてませんでした。まあ別にGalaxyだけじゃないんでしょうけど)


今いえることは、、、、、スマホ一台持ちは私にはまだ早そうだ。


2011/10/18 携帯型電話機 Trackback() Comment(0)

自分の端末購入展望

展望という割りに携帯型電話機カテゴリこれ如何に。


購入予定端末


Android


7インチのREGZA Tablet AT3S0が出た時点でICONIA TAB A100ではなくこちらを購入するつもりでいます。ただし前というか10インチモデルが35,000円前後なのに10,000円高い金額は出したくないので2ヶ月程様子見覚悟。これがAndroidです。10インチ端末も欲しいところですが7インチを軸に実物をよくよく見てから決定するつもりです。販売開始したら下見に行こうと画策中。


Androidの次期バージョンも控えていますのでちょっと様子見している間にでてくるかもしれませんね。


電子書籍リーダー


SONY Reader PRS-T1は余裕があれば。本を読むための端末ですが、肝心の本のラインナップが微妙なのとこれで読むつもりがあまりにも無さ過ぎるのが難点。文庫本程度の重さですが、遠出をする場合でも文庫本1冊2冊持てばそれでほぼ満足する私には大量に持ち歩くのもオーバーですし。自炊もいいのですがちょっとどうなるかというところですね。


iPhone、iPadあたりのiOS系のやつ


Androidをもってこちらを持たないのはきっとフェアじゃないと思うので。4インチと10インチはあるわけですが、7インチ前後はジョブズ氏の意見で「中途半端」ということですから出る目はありません。


iPad2で決まりかと思っていたんですが、あえてiPod touchですかね。


mac mini


いい加減現代的Mac OS使ってみないと


10インチぐらいのタブレット


Android、iOSのどちらにするか、必要かどうかを上記の2端末で決める。画面の綺麗さだと絶対iPad2でしょうね。10インチともなるとIPS液晶が生きてくると感じます。ただし、不自由さがiOSにはあるので我慢できそうであればになるかと。


液晶ディスプレイ


今のディスプレイが少々壊れ気味で接点が変な挙動をするので。ここでIPS液晶にしておきたいですかね。


2011/10/16 携帯型電話機 Trackback() Comment(0)

携帯動向 2011秋

シャープのガラパゴスには攻めが足りないとか、携帯3社もとんがった魅力のある端末がないなーとか思っていました。KDDIがiPhone5あたりを売るかもって話ですが、そしたらソフトバンクの株価が落ちてKDDIの株価が上がったとか。現金すぎる。

KDDIの携帯網は個人的に優れていると思います。エリア展開を効率的に行った証拠ですね。FOMA網は鬼のようなアンテナ立てがありまして、ようやくといったところ。ソフトバンクは数段落ちるわけですが(アンテナ増やしてるけどウィルコム基地局間借りの小型アンテナじゃW-CDMAじゃねぇ)、それを踏まえたわけでもありますまい。ユーザーはまあ知ってることなんだけど。ドコモもKDDIもとなるとまたおもしろみがあったんですけどこれはこれでおもしろいところではあります。世界標準から外れつつあるはずのクアルコム陣営通信方式がどうなるかというところは日本には関係ないでしょうがどの程度普及するでしょうか。

ボーダフォンもドコモと提携してきてます。孫さんには熱狂者もいますんで経営は揺らがないでしょうけど元々微妙な基盤が少しゆるまないか情勢を見守る必要があるかもしれませんね。

さて、冒頭のとんがった話ですが、ウィルコムさんがまた激しいことを……。ソフトバンク陣営となってしまったので2台持ち用として音声端末に注力しているわけですが(DDIポケットの時のサブ的な位置づけを思い出してしまいますね)、まさに音声というモデルを出してきました。ちなみにソフトバンク網+イーモバイルなデータ通信カードには魅力があまりありませんね。純粋なイーモバイル網ならまだしもソフトバンク網をメインにするのはちょっとどうなの? と思います。エリアが広くて穴も少なく安定しているドコモ網かスピード重視のWiMax網あたりが今の好適というところですね。au 網はちと微妙。バックアップ回線として安定のウィルコム網でしょうか?(980円だし)

で、方々で言われているのがフリスクサイズの小型のストラップフォン。絶対通話しにくいですが面白さは抜群ですね。ネタとして欲しいレベルNo.1です。

通話しやすいのがイエデンワ。ずっと前にもあったコンセプトモデルだと思うのですが出すのか! という感じです。ネタレベルではかなり高いです。鞄にいれて持ち歩きたいレベル。

Bluetooth ヘッドセットになる端末もなかなか面白いですね。機能的には上記の二つよりも面白いところです。タブレットの受話器としても使えそうです。

その他のモデルはまあそれなりですがこれらは結構とんがった感じで楽しいですね。SIM入れ替えで使えるんだったら欲しいんですがねぇ。

せっかくのウィルコムならいざというときにはモデムとしても使いたいですし。

2011/09/22 携帯型電話機 Trackback() Comment(0)

タブレット端末

iPadなぞ発売されてずいぶんとたちます。
正直あんなもん売れるわけ無いと思っていました。あんなものを電車の中で広げて使えるわけが無いと思ったからです。

予想はある意味当たりました。いまだに電車で広げている風景は一般的とは言いがたい状況です。
ただし、ある意味外れました。結構売れているのです。そして、タブレットはちょっと魅力的にさえ思えてきたのです。

つまり、電子書籍端末という名目だったにもかかわらず、便利な端末としての意味合いが強くなっていると思うのです。しかも家で使うとか、ちょっとしたことに使うための。

正直今でもあれで書籍を読む気にはなれません。電子ペーパーになったらちょっと考えますが、やっぱり冊子がすきなんでしょうね。紙の質感といいますか、ばらばらーっとめくる感じというか。

ただし、動画を見るとか、ちょっとしたWEB端末として使うなら十分ありだと感じます。iOSでもAndroidでもいいのですが、タブレット端末全般にノートPCと比べれば消費電力は低めでバッテリーも持ちます。
しかもリジュームも早い。

ノートPCだと大仰で取り扱いもちょっと気をつけるところでもさっと使えるのは確かに便利だと思います。

というかこれはちょっと前のネットブックに変わるポジションなんですね。

2011/09/11 携帯型電話機 Trackback() Comment(0)

モバイル通信料

※以下はあくまでもモバイル通信環境をPCで、かつ固定回線の代わりに使用できるかという観点から語っています。

なんだか、最近スマートフォンが増えたら帯域制限というのがキャリアで広がった。
今は定額制のパケット通信料なわけだけど、どこかの国とかでは従量制に戻ったという話。光ファイバの有線網もそうなるかもっていうんだから世の中大変だ。

私はといえば、携帯電話はライトユーザーになるわけだけど、家庭の固定インターネット回線は割合ヘビーなユーザーだと思う。
ただ、スーパーヘビーではない。

ドコモのXiが5GB/月となっていることについて考えるわけだけども、モバイルユースでは結構間に合うのかもしれないけど、固定ユースには私は到底満足できない。

私は結構おばかさんなのは認めるしかないわけだけども、たまにBSDやLinuxなんかのCD/DVDイメージをダウンロードしたりする。ついこの間、Fusion APU E-350のマザーを買って、それで組んだマシンにはUbuntuを入れてみたという話になっているが、Ubuntuのイメージだけで700MBなのである。
しかも、インストール後にはアップデートとソフトの追加が待っているわけで、あわせれば軽く1GB程度になるだろうか。

どうせならとKubuntu環境を入れてみるとかするとCDイメージならまた700MBだ。UbuntuにKubuntuパッケージを入れて試しても数百MB程度だろう。

ところが、別にUbuntuだけではなくて、メインマシンの有り余る(16GBだ)メモリとCPUパワー(Core i7 2600K)を使えば、仮想マシンも結構軽快に動く。

もちろん、XP Modeは使うわけだけど、それをダウンロードするだけで600MBだ。

ちょっとCentOSを試してみようとか、心のオアシスFreeBSDだとか言うだけであっという間にGB単位だ。
XP ModeなんかはHDDにでも保存しておけばいいわけだが、Ubuntuなんかは半年に一度定期リリースするわけだ。カーネルのアップグレードは怖いのでCDイメージからダウンロードしなおすことになる。

と、もろもろ考えると月に5GBなんてのは実はライトユースなレベルなのだ。

もちろん、固定回線はずっと考えられていて、たとえばOCNなんかは30GB/日(アップロード)だ。アップロードであって、ダウンロードはどうなるんだということには触れられていない。だが、このぐらいだったら許容できる。DebianのリリースDVDを全部ダウンロードするというようなアホ(しかも特別な理由がなければ禁止レベルで非推奨な行為だ)なことをするとか、動画ダウンロード販売なんかでダウンロードしまくるとかすれば30GBのダウンロードはできるだろうが、アップロードはそれでは微々たる物だ。

30GBのダウンロードというのも少ないが、アップロードというのが味噌。ダウンロードだったら50~100GB/日程度なら私程度なら十分だと思う。しかも、連日ではなく、スポット的に使うだけだ。

要するにドコモという、通信回線の品質、バックボーンの投資が化け物級のキャリアでも、設備投資が追いつかない、さらには電波の帯域が全然足りてないということだ。
バックボーンは設備投資すれば何とかなるだろうが(それでもOCNなんかも悲鳴をあげるぐらいなんだけど)、電波帯域についてはどうしようもない。

じゃあ、どうなるんだというと未来は不明瞭なんだが、LTEなんかに割り当てる電波帯域を増やしてあげて、バックボーンは激しく増強(パケット交換網なわけで、完全に移行できればお安くなれるので現実性はある。ドコモあたりはNGNで流すのかしら? 全然わからないけど)すれば道は見えてきて、5GB制限は緩和できると思うのですがどうなることやら。

2011/9/11 追記:
 ビジネス用途でPCでメール送受信、WEBちら見程度であれば5GBはおろか500MB/月でも足りるかもしれない。
 ただし、インターネット上にデータを主に置くようなことをしていたら5GBじゃおそらく足りない。か、ライトユースでもぎりぎり。
 一方タブレット端末やスマートフォンなどで動画なんかを見たりするようなユーザだとすると5GBなんてあっという間。Youtubeなんかでは1本の動画サイズが最大が1GBから2GBなんかになりましたが、一昔前の100MBで考えても50本見れば5GBです。特にタブレット端末なんかはむしろそういう用途を中心にすえているぐらいの勢いなので(少なくとも日本ではそうですよね?)、モバイル通信網を使ったら自由にしていられないということになります。なんといっても、1日2本の動画をみたらアウトレベルなのですから。

2011/09/10 携帯型電話機 Trackback() Comment(0)

携帯電話の緊急地震速報

携帯電話網を介するため直接よりもやや遅れるとは言え、やはり心構えが多少出来るだけでもずいぶんと違うものです。

携帯電話の機能の話になりますが、音で知らせるのでとりあえずの用は済むのですが、同時に画面に内容を表示するような仕組みになるとよりよく感じます。今のままだと、折りたたみなら開くとか、それ以外でもそれに類する行動をしたあと、ロックしているならロックを解除し、さらに通知を見て決定ボタンを押すような行動が必要になります。開いたら内容も開いていたというのが理想。

2011/4/17 追記:よくよく確認したらドコモはすでにその仕組みはありました。ロック中以外。流石に考えてないわけないか。

あとは、津波情報等の重要度の高い情報も同様の仕組みで出してもらえると非常によろしいのではないかと感じた人もいると思います。

2011/4/17 追記:これもドコモにはあるんでした。ただし、各地方自治体とドコモが契約しないとできないとのこと。気象庁一本でOKな緊急地震速報とは違うというわけです。

ソフトバンクはどうなるんでしょう? これからもこういうものの対応はしないつもりなんでしょうか? いや、一部機種では対応しているけど対応を広げないんでしょうか?

2011/4/18 追記:今後の端末はほぼ対応すると表明されました。しかし、ドコモ端末で下地はあるとはいえ、上半期の端末もできる限り搭載とか、下半期は全機種搭載とか言うのは開発に対してはどうなの? って言いたい。ユーザー面からしたら機動力があるように見えるけどね。いや、実際は4年も遅いので全然機動力ないんだけど。いや、機動力無いんじゃなくて金をケチってたんだけど。

それにしても、ドコモやauはスマートフォンという区分ではいますがもはや他の一般に使っていた端末との違いは機能的にはOSと形状だけって感じ。つまり日本独自仕様であるところの、緊急地震速報だとか、ワンセグだとか、Felicaだとかを詰め込んだあげくにキャリア依存の機能までついちゃいましたってところ。まあ戦略なんだろうけど。

2011/04/16 携帯型電話機 Trackback() Comment(0)

超個人的に欲しい携帯電話

ちょっと妄想してみる

  • ワンセグ非搭載……いらん上に受信料かかる。今はこれ最優先であきらめてるのいっぱい。
  • 折りたたみ。シェル型でがっちりガード。
  • タッチパネルでない。ちょっと違和感あるです。
  • シートキーでない。押しやすさ優先で。
  • 操作はさくさく。機能満載より軽さ優先。
  • 幅は48mmぐらいがよろしいかと
  • ロングライフな待ち受け時間。700時間ぐらい欲しい。500時間代じゃ短い
  • GPS搭載。これは使います。パケット通信せずにみれる地図をふやしてくれー。
  • Felica搭載してたほうがいいなあ。
  • 防水防塵だとやっぱり安心。対衝撃はちょっとむずいかな。
  • 防水でもmicroSDは欲しいです。メールは保存しておきたく。
  • Bluetoothが防水だと欲しくなります。
  • ATOKは搭載してくれー。いや、少なくとも馬鹿じゃなければいいんだけど。
  • メールにbcc設定できればいいんじゃね? だめだろうけど。
  • ADPCMつかってくれ。むりだろうけど。
  • 無線LANつけるぐらいならSIPにつながればいいのに。どっちもいらん。

ワンセグが搭載されていて、他をほぼ満たすものはありますが(シートキーと幅は難しいか……)ワンセグ搭載が曲者です。いりません。いりません。いりません。

スマートフォンというか、タッチパネル主体の操作は今はまだ無理です。既に体が2タッチ入力に染まりすぎているため、いくら「結構いけるよ?」とか言われてもむりです。要するにまだまだいけてないと認めているようなものです。

ニッチすぎて無理だろうなあと思いますが、ドコモさんいかがでしょう? auさんいかがでしょう?

あと、まったく関係ありませんが、地震のときでもウィルコムのつながりやすさは異常。通話ユーザー少ないのが一番効いているんでしょうけど基地局のきめ細やかさも当然効いてますね。あと、案外充実してそうな中央側。もうちょい資金力あればなー。

あと、ソフトバンクさんはむやみな基地局数稼ぎはやめてメールサーバと大規模基地局の増強をお願いしたいです。それと緊急地震速報対応。本当にドコモのスマートフォンとソフトバンク全般は静か過ぎました。あと、メールをエラーで戻すってどういうことよ? アドレス変更されてたと思っちゃうじゃないの。怖いよ。2時間遅れもやめてくれと思ったけど。

ぱっとしないauってイメージにまたなってますが、エリアとか設備は結構ほめて遣わしたいですな。費用対効果がいい感じなんでしょう(ソフトバンクみたいなケチり方より褒められます)。なんとなく技術者っぽいイメージに偏ってそうでちょっと一般にはマイナスでないかなあ。

2011/04/12 携帯型電話機 Trackback() Comment(0)

au がかなりやる気のようです

2010年冬モデルを発表したauのラインナップはかなりやる気ですね。
やる気といってもやる気なのはスマートフォンです。

skype搭載は思い切ったなあ。という印象。パケット通信料金に入れちゃうんだと思うんですが、二段階定額の上限にいけばいいという考えですかね。音声はあきらめると。
実はPCでSkypeより流行ると思うんですが・・・・・・。

スマートフォンですが、今の日本の普通の携帯でできることをこれでもかっとつめこんであって、完全に日本用にカスタマイズされています。やっぱりこのぐらいしないとメインで使えなくなる人が続出しますからね。
逆に言えば、これだけつめしこんだら、すでにスマートフォンではないなにかになっている気がします。OSは違うし、ソフトも自分で入れられますけどね。ソフトを入れるといっても(限定的とはいえ)普通の携帯でできていたわけでよくわかりません。

んで、こんだけつめしこんで、気合を入れたスマートフォンですが、最近の情勢(つーても新旧メディアの情報の波で起きた怪しいムーブメントだと思っていますが)では仕方ないというところですかね。
#スマートフォンがこれだけ流行ったのは、1.新メディアの新しい物好き、2.新メディアのオープン好き、3.新メディアの海外好き(主にPC関連で)、4.旧メディアの煽り
なんかもちょろっと絡んでいると思います。

で、こういう新鋭スマートフォンですが、あんまり受けないかもなあと思っています。
好きな男が飛びつくのと、skypeがあるので、これにつられて飛びつく人がいるでしょう。
でもiPhone万歳している人はこないだろうなあ。特に大人の女性。本当に増えましたよね。でもこの人たちはiPhoneだからいいんであって、その他じゃ満足しないと思います。

さてさてどうなることやら?
(ああ、また内容のない記事を書いてしまった)

2010/10/18 携帯型電話機 Trackback() Comment(0)

カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(05/20)
(08/13)
(06/15)
(03/28)
(05/31)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カレンダー
 
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 
 
アーカイブ
 
 
 
最新TB
 
 
 
最新CM
 
 
 
リンク
 
 
 
Feed
 
 
 
注意点
 

英字のみのコメントは拒否しています。スパムの排除のためご理解をお願いいたします。(でも結構スルーされてしまいます。たまに掃除していますがご容赦のほどを。)

 
 
カウンター
 
 
 
アクセス解析